京都いろいろ裏通り

京都の大路小路のあれこれをお届けします。

ぶらっと伏見 (1) 京都・伏見の見どころやグルメスポットをご案内します

f:id:abbeyroad-kaz:20190120181449j:plain

伏見桃山城(現在は模擬城、1963年築)

 

 京都伏見ってどんなところでしょうか?

 京都の伏見って聞くとピンとくるのは伏見稲荷大社でしょう。間違いありません。あの朱色の鳥居が何千体も延々と続く千本鳥居です。

 陽に染まって輝く鳥居の幻想的な光景に誰もカメラを向けずおれません。外国人が行ってみたい日本の観光地としていつもトップにいるわけです。京都に来る修学旅行生が訪れる先でもあるし、全国稲荷社の総本山で氏子の崇敬を集め初詣やその他の行事でも参拝客は多い。洛南(京都の南方面)で国の内外を問わずたくさんの観光客が訪れる場所が伏見稲荷大社です。

f:id:abbeyroad-kaz:20180310133919j:plain

千本鳥居

けれども伏見には他にもたくさんの見どころがあります。400年前、豊臣秀吉がひらいた城下町として往時の隆盛に思いを馳せる歴史的スポット満載ですし、徳川期の遺産もいっぱいです。幕末維新に飛べば坂本龍馬の足跡をたどることにも興味はつきません。戊辰戦争の経緯を歩いて確かめることも伏見では可能です。

 総氏神御香宮神社には地元市民の信仰が絶えません。徳川家康をはじめ徳川家の崇敬も篤い。

 

f:id:abbeyroad-kaz:20190120170846j:plain

 <御香宮神社拝殿>

 龍馬が幕府に襲われた寺田屋は伏見港の浜に面していました。伏見港は河川港。京都と大坂を結ぶ交通は当時淀川の水運が主流でした。この伏見港を作ったのも秀吉でした。秀吉が造成した外堀は現代に生きて琵琶湖第二疏水となって宇治川と合流し、往時を彷彿とさせる十石舟、三十石舟での遊覧を堪能できます。

f:id:abbeyroad-kaz:20190120182440j:plain

 <琵琶湖第二疏水 右は北川酒造の醸造タンク>

また日本酒好きにはたまらない場所でもあります。くろ板に白壁の酒蔵の街角は風情を醸します。晩秋の寒仕込の早朝町にはほのかに酒香が漂います。利き酒の店にも人の姿が絶えません。月桂冠大倉記念館に立ち寄り酒の歴史を紐解けば日本酒の蘊蓄も深まるでしょう。

f:id:abbeyroad-kaz:20190120181917j:plain

月桂冠大倉記念館 中庭>

 

 歴史と川と酒の息吹が香るまち伏見にぜひお運びください。

f:id:abbeyroad-kaz:20190120182545j:plain

<酒造りに欠かせない 地下水 「伏水」月桂冠大倉記念館内>